楽天スーパーセール開催中!半額商品はココからチェック!

アイリスオーヤマホットサンドメーカー口コミ感想!2018と2022の違いも比較

本ページにはプロモーションが含まれています

アイリスオーヤマのホットサンドメーカー2018年モデルシングルの口コミレビューを紹介します。

2022年モデルとの違いもお伝えしますね♪

私がこの商品を選んだ理由は3つです♪

  • パンの耳をプレスしてサクサクに焼ける!
  • 安くて使い勝手が良さそう!
  • Amazonでの評価が高い!

実際に使ってみると、想定通りの良さでしたよ(^^)

元々自宅に持っていた電気のホットサンドメーカーが壊れてしまい、このホットサンドメーカーは家でも大活躍です!

本文にて、詳しくお伝えしますね♪

目次

アイリスオーヤマホットサンドメーカーを使った口コミ感想

私のアイリスオーヤマのホットサンドメーカーの感想は、大満足です♪

買って良かったと思っています(*´꒳`*)

だって、

  • 具をしっかり挟めるし
  • パンの耳はサクサクに焼けるし
  • 取り外しが簡単で
  • 洗うのも簡単

こんな感じで、ホットサンドはおいしいし、すっごく使い勝手が良いんです♪

ただ、1つだけアイリスオーヤマのホットサンドメーカーにもデメリットがあります。

私は熱々で食べるのが好きなので、口の中(上の歯茎の裏)をたまに火傷しちゃうんですね。で、その火傷してヒリヒリしている場所に、パンの耳が当たるとめっちゃ痛い(;_;)

私は具をしっかり挟むときは8枚切りや10枚切りの食パンを、具が少ないときは6枚切りの食パンを使います。厚さが大きくなる分、火傷した部分にガッツリ当たっちゃうのでヒリヒリしちゃうんですよ。

冷めてから食べればいいことなんですけどね(–;)ホットサンドを食べると、毎回火傷してる気がします(泣)

私は食パンを生で食べるのが苦手で、特に耳の部分はホットサンドメーカー特有のカリッと感がほしい派です。だから、火傷のヒリヒリよりおいしさや使い勝手の良さが勝ってるのは間違いありません♪

アイリスオーヤマホットサンドメーカーが人気の理由

私が購入したアイリスオーヤマのホットサンドメーカーは、Amazonの口コミ件数が8000件以上、評価も4.2とめちゃくちゃ高いです♪

なぜ、こんなにもアイリスオーヤマのホットサンドメーカーは人気なのか、特徴やポイントを紹介します。

たっぷりの厚み

アイリスオーヤマのホットサンドメーカーは中央部分の深さが4cmとなっており、たくさん具をはさめます♪

私は8枚切りをよく使いますが、具が少ないときは、5枚切りや6枚切りを使うと良いですよ。

流行りの肉まんホットサンドもできます(*^-^*)

プレスする部分があっても、ちょうど良い大きさになっています。大き目の肉まんでもバッチリ入ります♪

肉まんを焼くとこんな感じです。

いい感じに焼き目が付きました(*’▽’)外はカリカリ、中はふんわりの肉まんができあがります♪

肉まんホットサンドをするときは、バターをひくと甘味がでていつも食べてる肉まんとはまた違った味が楽しめます。ごま油をひくと、中華風になるのでおすすめです♪

ホットケーキも外はカリッ、中はふわっと仕上がります。液を入れすぎると固くなるので、仕切りの高さよりも少し低めの位置まで生地をしれるとおいしいです!

耳をプレス

私はパンの耳をプレスしたい派です。別にプレスしてなくても食べられますが、なんとなく好きじゃないんです(;^_^A

プレスしたら、食べてるときに具が出るのも防げますしね。特に息子たちは普通のサンドイッチの中身をよくこぼすので、プレスが必要でした。

下の写真は、アイリスオーヤマのホットサンドメーカーで作ったホットサンドです♪(形が歪んでてすみません)

強火で放置しすぎると焦げるので、火加減と時間を調整した方が良いです。

今回のは、とんかつと卵をはさみました。

大人は切らずに食べますが、息子たちには半分か1/4にして食べさせてます(*^-^*)プレスした部分を下にして食べさせるので、具がこぼれる危険を防げます♪

簡単に取り外しができる

アイリスオーヤマのホットサンドメーカーは、鉄板部分を取り外せるため、洗いやすいです♪取り外しができないホットサンドメーカーだと、洗い場で場所を取るし、洗いにくいんですね。

けど、アイリスオーヤマのホットサンドは取り外しがめっちゃ簡単!

だから片方ずつ洗えるので、清潔です(*´꒳`*)

取り外せるので、フライパンとしても使えます。私はホットサンドに入れるハムや卵などの具は、片側だけを使って焼いてます。

こんな風に、夫のおつまみのアヒージョも作れます♪

ガッツリお肉を焼いたり、完全にフライパンとして使うのは無理ですが、1人前のアヒージョを作るのに、ちょうど良い大きさです。

ぷーこはスキレットも持ってるので、ホットサンドメーカーはほぼ朝ごはん時にしか登場しません。ホットサンドメーカーをフライパン代わりとしてガッツリ使いたい方には、耳をプレスしない商品がおすすめです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

こんにちは、”つま子”です♪
私は、夫・妻・小1と3歳の息子の4人でファミキャンをする妻です。
2022年6月にキャンプデビューをしてから、月2回ペースでキャンプを楽しんでいます(*^-^*)
このブログでは、妻目線でキャンプを楽しむためのギアやキャンプ場を紹介しています。
参考になれば、うれしいです♪

目次